

アド街ック天国とか、テレビの街情報番組で三鷹を特集されてると絶対にうまそうなラーメン屋さんが出てくる。
昭和レトロチックなタイル張りの地下で、コの字型のカウンターのラーメン屋さん。
テレビの画面で見てても、良い匂いが伝わってくるような間違いなく、旨いラーメン屋さん。
三鷹ラーメン江ぐち

その江ぐちには一度も行けずじまいで閉店しちゃいましたが、その数ヶ月後に、元スタッフの方々が、同じ場所に店舗を再開されたというのをニュースで見て、いつかは行こう!と思って早数年。。。
タツベイイベントで井の頭公園にポケモンをした帰りに、
ついに「ラーメンみたか」に行きました!!


右 五目ラーメン 700円
ラーメンは本当に昔ながらのオーソドックスなお味でした。
びびったのは、このご時世、この店舗の狭さなのに、テーブルの上に灰皿が置かれていること!!
肩が触れ合う距離感の店舗だし、本当に目の前でラーメン作られているのに、横でタバコ吸い出す方がいたら、本当に嫌だな。。
お店の前にも、地下なのに灰皿が置かれているし、
喫煙者に対して優しいなもかもしれませんが、さすがにこのご時世なので、禁煙にして欲しいですね・・・。

スタッフさんが本当に優しくてフレンドリー。
初めての訪問でしたが、満面の笑みで常連さんかのように迎えてくれます。
ずんどう鍋の中の食材が見える距離感、清潔感はすばらしい。
かむくらラーメンもそうだけど、よほど自信がないと厨房をお客さんには見せられないですよね。

三鷹の森ジブリ美術館からの行き方は、トトロの受付前から、吉祥寺方面に歩くと、途中にある小川を左に曲がって、ひたすら川沿いを登っていくだけです。
川面には、桜の花びらがひらひらと流れており、とても風情があります。
東京を散歩してて楽しい、気持ちが良いのは、
こういう日常のちょっとした光景に風情があること。

川を歩いていると、そういえば昔、
この川の上流で、
太宰治が入水自殺をしたんだっけかな?
なんて考えていると、途中に太宰治が書かれたエッセイ?
が書かれたプレートがあった。
そしてそこがポケモンのジムだったり。
日常と、学んできたことが、シンクロしていて、人生って凄いなって思った。。。

山本有三記念館も近くにあり、文豪が愛した東京を肌身に感じる。

三鷹の駅前は歩行者天国になっており、
ポケモンGOするのにも、とても適していますね。
人気のたい焼きのお店「たかね」にもよってみましたが、残念ながら売り切れ・・・

タツベイたくさん湧いてます


ポケモンのイベントデイは以前は正午スタートの15:00終了だったけど、ココ最近は15:00スタートの18:00終了になってますね。
前の時間帯のほうが終わってから、居酒屋でいっぱいしながら、進化させたりとかしてのんびりしてたもんですが、いろいろな方々の意見があって、今の15:00スタートになったんでしょうね。週末にお仕事されてる方とかもいらっしゃるからでしょね。
また次のイベントが楽しみです。
行きたかった場所や、思い出の場所に足を運ばせようとさせてくれるポケモンGOは、本当にライフスタイルに適したゲームですね。