
マグロックで訪れた清水港のエスパルスドリームプラザにあったポケストップ
彫刻のポケストップで、その名もドリーム
夢を感じさせてくれる建築物ですね。

確かジムにもなってて、伝説のレイドバトルが出来ました


駐輪場が近いのかチャリンコが沢山止めてあった
働いている人たちのチャリだったのかな?
マグロックで訪れた清水港のエスパルスドリームプラザにあったポケストップ
彫刻のポケストップで、その名もドリーム
夢を感じさせてくれる建築物ですね。
確かジムにもなってて、伝説のレイドバトルが出来ました
駐輪場が近いのかチャリンコが沢山止めてあった
働いている人たちのチャリだったのかな?
清水と言えば、清水エスパルス!
清水エスパルスの商業施設ドリームプラザにある観覧車がポケストップになってました
なかなか来れる場所でもないので、10数年ぶりに観覧車に乗ってみた。
大人1人500円也
富士山と海が見えて、なかなか爽快
今年の秋は本当に暑かった
訪れたのは10月頭だったけど、かき氷が売ってた。
10月にかき氷売ってるなんて初めて見たかも。しかもかき氷屋さんのTシャツが、「某有名アパレルショップのTシャツ」って書いてて笑った。
マグロックのヤバイTシャツ屋さん目当てだったが、かき氷屋さんのTシャツの方がやばかったw
この1週間後に台風19号がやってきて、港が沈んでるニュース映像を見てビックリした。
電源設備とか漏電しなかったのかな?
静岡まで東名高速に乗って、マグロックを見に行ってきた。
地方遠征の楽しみは、目新しいポケストップに出会えることだ。
旅のメモリアルにもなる。
フレンドさんに目新しいギフトをプレゼントするのは楽しい。
名古屋には名古屋城の金の鯱鉾があったけど、清水には金のイルカがあった。
レストランの入り口にあったので、待ち合わせ?お店のシンボル?なのかな?
大阪みたいに派手派手しさはなく、個性を出していて、ちょっと面白かった。
静岡県の清水港までマグロックというイベントを見に行きました。
今まで様々なフェスに行きましたけど、ダントツで1番お気楽に楽しめるフェスでした。
エスパルスドリームプラザというショッピングモールが、直ぐそばにあり、駐車場も併設してるので、駐車場から1番近い駐車場に停められたらフェス会場まで徒歩5分。目の前がグッズ売り場でした。
初開催のフジロックに始まり、苗場フジロック、朝霧JAMみたいなフェスばかりに行ってたので、こんなにお気楽なフェスがあるなんて信じがたい。
清水エスパルスドリームプラザには、お土産屋さんや、ラーメン屋さんもあり、清水港で獲れた新鮮なお魚が食べられて美味かった。
サマソニでもマグロが食べられて美味いけど、あちらのは冷凍を解凍した食感がした。
マグロックで食ったマグロのお寿司は絶品でしたよ!
今回のマグロックのお目当ては、ヤバイTシャツ屋さん、コロナナモレモモ(マキシマムザホルモン2号店)、おめでたい頭でなにより。だったのですが、マグロックというイベントは全アーティストがリハーサルを10分程自分たちでやるんですね。
コロナナモレモモなんて楽器の配置から自分達でやってたので、推しメンのワカザエモンが目の前でベースの設定してるのが見られてガチ幸せでした。
リハーサルを自分達でやるのは、フジロックでゲスの極み乙女がやってたのと、サマソニでも女王蜂がリハーサルしてるのを見たことがあるけど、全アーティスト10分くらいもやるのは初めて見た。非常にお得なフェスだと感じましたよー!
ちびまる子ちゃん作者のさくらももこさんが、清水市出身ということなので施設ができているようです。
エスパルスドリームプラザ内に着ぐるみが一日数回登場するようです。
とても楽しめる施設でした。
来年も好きなアーティストが出るようだったら、行きたいなぁ!